金の種類は・・・
金の中でも24金(純金)、18金、14金、10金など聞いたことがあると思います。
24金は金純度100%という意味
18金は金純度75%つまり残りの25%が他の貴金属が入っているということです
ちなみに14金は58.5%、10金は41.7%の金の含有量です。
K24純金 | 99.9% |
---|---|
K22 | 91.7% |
K21.6 | 90% |
K20 | 83.3% |
K18 | 75% |
K14 | 58.3% |
K10 | 41.7% |
K9 | 37.5% |
日本のジュエリーはほとんど18金を使っています、なぜ純金のジュエリーが少ないか?というと純金ではやわらかすぎるからです。金のモース硬度は2.5(ダイヤモンドが10)で爪と同じ硬さといわれています、なので変形や千切れが発生し繊細なデザインで作ってもすぐに変形してしまうのが現実です。海外では10金や14金のジュエリーは多いですが、最近の金相場上昇で日本でも金の割合が少ない14金が多く流通し始めました。
買取後の金はどうなるか・・・?
買取後、金は溶かされジュエリーになったり、金の仏像になったりと装飾品へと生まれ変わります。
投資目的として金の流通は一番多いかもしれませんね。
高い導電性と酸化による腐食に対する強い耐性から電子部品に使われることが多いです、身近な携帯電話も一部金を使います。
※その他、入れ歯、楽器、治療、メダル、通貨などに使われます。
※ グラフでもわかるように2000年ごろは1g1000円を切っていた値段が!2013年は1gあたり4000円オーバーし、約4倍以上の値段が付いています。金を売る人が多いのはこういった背景もあるのですね。
有史以来の金の産出量は、わずかに146000t。
これは、50mプール3つ分の量にしかならないと言われています。
一方、金の残りの埋蔵量は、プール1つ分しかないと言われています。
つまり過去からさかのぼると掘り出せる金の量はわずかプール4つ分。そのうち3つ分を掘り出してしまったので、残りはあと1/4だけしかない金を世界中で奪い合うから金の価値は高くなる一方です。
それに伴い、産出された金は、ジュエリー・携帯電話・デジタル家電の部品の一部として沢山の種類に分散されています、そうなんです掘り出されたプール3つ分は何かに使われたり投資に使われたりと・・・
そのプール3つ分の金を買取店や投資家たちがかき集めてリサイクルしているんですね。